小麦アレルギー体験と小麦断ちで得られた驚きの健康効果

グルテンフリー

小麦アレルギーを意識し始めてから私の生活は大きく変わりました。

長年続いていた体調不良が「もしかしたら小麦かもしれない」と思い、

小麦断ちを始めたところ、まるで嘘のように体が軽くなりました。

ここでは、私が実際に経験した小麦断ちの効果と、

生活の中でどんな工夫をしてきたのかをご紹介します。

少しでも読んでもらった人の参考になれば本当に嬉しいです😊

小麦断ちを始めたきっかけ

私が小麦断ちを意識するようになったのは、日常の不調が続いていたからです。

常に感じる倦怠感や頭痛、さらに肌荒れやお腹の張りなど、

病院で検査をしても原因がはっきりしませんでした。

先のブログでも述べましたが、何年もかかりました💦💦💦

そんなときにふと「毎日当たり前のように食べているパンやパスタが関係しているのでは?」

と思ったのです。

血液検査で小麦アレルギーと判明。。。「ガビーン」ってなりますよ...

だって仕事も小麦使う仕事だし...

加えて食生活を振り返ってみると、朝はパン、昼は麺類、夜も小麦を使った料理が中心で、

ほぼ毎日何らかの形で小麦を摂っていました。

でもほとんどの人は意識していなければ、自然に小麦を

摂取していますよね🥲

思い切って小麦を断つ決心をし、代わりにグルテンフリー

食品を取り入れるようになりました。

とは言え必要に迫られて小麦断ちの道へと進むことになったのですが。。。(;´д`)ゞ

小麦断ちで感じた体調の変化

実際に小麦断ちを始めてからの変化は、

自分でも驚くほど変化がありました。

倦怠感が消えていくのを感じ

最初の1週間で、朝の目覚めが軽くなりました。

以前は布団から出るのもつらく、1日中だるさを感じていたのですが、

体がスッと動く感覚に変わったののはよく覚えています。

ピークの時は駅の階段を上がるのさえ息切れが激しく、

本当に辛かったですから、楽に階段を昇れだした時にはホント感激しました!

肌荒れや湿疹の改善

長年悩まされていた肌荒れや湿疹が、2〜3週間ほどで少しずつ落ち着いてきたと思います。

体中に湿疹が出ていたので、自分的には改善されたのは大きな変化で、

日常生活が以前ほどつらくないので無茶苦茶嬉しい変化ですね‼

これも相当なストレスだったので寝る時のそこら中が痛痒いのがなくなり

ぐっすり眠れるのがこんなに幸せなんて‼って感動したのを数年経った

今でも覚えています。それぐらい嬉しかったです😊😊😊

腸内環境が整いお腹がすっきり

小麦断ち後は便通が改善し、お腹の張りも少なくなりましたし、

食後の重だるさがなくなりましたね。

これは小麦アレルギーの方でなくても感じてもらえるんじゃないかなーと思います。

外食や学校行事で困ったこと

もちろん、小麦断ちには不便な面もありました。

特に外食や学校・職場の行事では小麦を避けるのが難しく、

何度も戸惑いましたよ。

想像してみて下さい。今の生活から全ての小麦料理が食べれないとなると…

自分の場合、最初のころはかなりストレスも感じましたし、絶望感みたいものも

ありましたね。

外食のメニュー選び

レストランやカフェでは小麦が多く使われているため、

安心して食べられるものを探すのが一苦労でした。

事前にお店のメニューを調べたり、

お店の人に確認するなどのちょっとした労力が必要でした。

とは言え、それでも以前に比べると外食は減っていると思いますね。

以前に比べると対応してくれる店も増えてはいますが、

まだまだ少ないと感じてます。

子どもの学校給食

家庭だけでなく、子どもの学校給食でも小麦が問題になりました。

パンや揚げ物が中心の日は対応が必要で、先生や栄養士に相談して、

代替食を持参するようにしました。

しかしこの問題は先のブログでも書いていますが、昔に比べて

学校などでもかなり理解は進んでいると思いますので、

しっかり話し合う事でスムーズにいくんじゃないかと

思いますよ😊

小麦断ちを続ける工夫

小麦をやめると食生活の幅が狭くなるのでは、と心配していましたが、

意外にも工夫次第でバリエーション豊かな食事が楽しめるようになりました。

ただ、最初は自分の安心して食べれる冷凍食品や調味料を

見つけれるまではどうしても同じよう物ばかり食べていたと思います。

グルテンフリー食品を活用

最近ではスーパーや通販でも手軽にグルテンフリー食品が手に入るようになり、

米粉パンや米粉パスタなどを愛用しています。

これなら小麦を使わずに、いつもの料理を楽しめます。

こちらは家の近所のスーパーで売られている十割そばです。

ネットショップ以外ではこれが一番気に入ってます^^
ただもう少し食感が欲しいですねぇ~。

グルテンフリー対応十割そば

家族と一緒に楽しめるレシピ

豆腐やおから、米粉を使った料理は家族にも好評で、

一緒に食べられることが続けやすさの秘訣になりました。

チーズ入り豆腐のお好み焼き

(豆腐のお好み焼き)
見た目は全く映えませんが、小麦アレルギーの方でなくてもおススメしたい逸品です

豆腐と、卵、片栗粉、だしの素を混ぜ合わせて焼くだけ!

具材はお好み焼きに入れる具材なら何でも合いますよ👍👍👍

我が家ではチーズはマストですね^^

小麦断ちをして気づいたこと

小麦を抜いた生活を続けてみて感じたのは「食べ物が体に与える影響の大きさ」です。

毎日の食事が、体調や気分に直結していることを実感しました。

これは是非ご自身で感じて頂きたいですね。

以前は「歳のせい」と思っていた不調が、

実は小麦に関連していたのかもしれません。
(まだそんな歳でもなかったのに…(笑))

そして、グルテンフリーに切り替えることで

「体が軽い」「肌の調子がいい」「疲れにくい」

といった変化を体験できたのは大きな財産です。

これから小麦断ちを始めたい方へ

もしも今、慢性的な体調不良や不快感に悩んでいるなら、

一度小麦を控えてみるのも一つの方法です。

もちろん、すべての不調が小麦に原因があるとは限りません。

しかし、私自身の体験から「小麦断ちでこんなに変わるのか」と実感しました。

私が活用しているのは、手軽に買えるグルテンフリー食品です。

例えば米粉を使ったパンや麺類は、小麦を我慢する辛さを感じさせずに続けられます。

家庭の食卓に取り入れるだけで、健康的な食生活がぐっと身近になるでしょう。

➡ グルテンフリー食品を探してみるならこちらがおすすめです。

Amazonで売られているグルテンフリーのパンセット

まとめ

小麦アレルギーをきっかけに始めた小麦断ち生活は、

私にとって健康を取り戻す大きな転機になりました。

倦怠感や肌荒れが改善され、毎日を前向きに過ごせるようになったのです。

グルテンフリーは特別な人だけのものではなく、

誰にとっても健康を意識するきっかけになります。

もしも体調に不安を感じているなら、

今日から小麦を控える第一歩を踏み出してみませんか?

お問い合わせはこちらをクリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました