
小麦を控える生活を始めたものの、途中で挫折してしまう人も少なくありません。
私自身も最初はパンや麺類が食べたくなり
「これをずっと続けられるのだろうか」と不安になったことがあります。
しかし工夫を取り入れることで、無理なく小麦断ちを習慣化できるようになりました。
今回は小麦断ちを続けるための具体的なコツをご紹介します。
小麦断ちが続かない理由を知る
小麦断ちを始めても続かない原因を知ることが第一歩です。
パンや麺類が食べたくなるのは、単なる習慣や嗜好性だけでなく、
小麦に含まれるグルテンによる中毒性や満足感の記憶が影響しています。
つまり「意思が弱いから続けられない」のではなく、体の仕組みとして自然なことなのです。
私の場合も重めの小麦アレルギーが判明して、小麦断ちが必要に迫られているのにもかかわらず
何度も大好きなビールや、お好み焼きを摂取してしまいました...(;´д`)ゞ
(だって今まで大好物でしたから…)
でも摂取した後はやっぱり後悔しましたね…
無茶苦茶、身体がしんどいですから、やっぱりてき面でしたよ💦💦
食べたい気持ちを否定しない
小麦製品が恋しくなる時に「食べてはいけない」
と強く思うと逆に欲求が増してしまいます。
そのため「どうしても食べたいときは代替品を選ぶ」
といった柔軟なスタンスが長続きの秘訣だと感じます。
これはホントに大事だと思いますよ。
今ではグルテンフリー商品も豊富になってきましたが、
自分がグルテンフリーの商品を探している時はかなり品数も少なかったです。
それに美味しい言うには程遠いクオリティーでしたし...
(企業の皆様すいません...💦)
ただ今はかなり味も食感も上がりましたねぇ😊
(企業の皆様感謝です…(笑))
無理なく続けるための代替アイデア
小麦断ちを続けるには、美味しく食べられる代替メニューを用意しておきましょう。
最近ではスーパーやネットショップでもグルテンフリー商品が豊富に揃っており、
思った以上に選択肢がありますよ。
特にネットショップではかなりのラインナップがありますので、
是非、各サイトを覗いてみてくださいね^^

ご飯をベースにした食事に切り替える
日本人に馴染みのあるお米を主食にすることで、
自然に小麦の摂取量を減らせます。
やはり日本人は和食とゆう事でしょうか。
おにぎりや雑炊など簡単なメニューを日常に取り入れると、
ストレス軽減させながら継続できますよ。


グルテンフリー食材を常備する
小麦断ちを実践していると「小腹が空いたときに食べられるものがない」
と困る場面がよくあります。
そのためグルテンフリーのお菓子や米粉パンなどを常備しておくと安心です。
私も常にいくつかストックを置くことで、つい小麦製品に手を伸ばすことが減りました。

先のブログでも書きましたが、家の近所のスーパーで売られてい米粉パンです。
一度探してみてはいかがでしょうか🍞🥐
外食や人付き合いでの工夫
小麦断ちをしていると外食や人との食事で苦労することがありますが、
ここでも少しの工夫で無理なく対応が可能ですので、
そんなに暗くならないで下さいね(笑)
店選びのポイント
和食中心のお店を選ぶと、小麦を使わない料理が見つけやすくなります。
焼き魚や煮物、ご飯と味噌汁などは安心して食べられる定番メニューです。
あらかじめグルテンフリー対応の飲食店を調べておくのも効果的です。
我が家では以前に比べるとお寿司、焼肉、焼き鳥などの小麦率の低いものを
選ぶようになりましたね。
周囲への伝え方
「小麦を控えている」と一言添えるだけで、意外と周囲は理解してくれます。
自分だけが気を遣わせていると感じる必要はなく、
むしろ食の多様性を尊重してくれる人も増えているの、
気にせず伝えましょうね^^
続けるための心構え
小麦断ちは一時的な挑戦ではなく、体を整えるためのライフスタイルの一部です。
そのため完璧を目指さずまずは「できる範囲で続ける」ことが大切だと思います。
重度のアレルギーの方は、完全な小麦断ちをしないといけませんが
私もその一人です😊一緒に頑張りましょうね‼
失敗してもリセットすればいい
うっかり小麦を食べてしまっても、自分を責める必要はありません。
「次の食事からまた切り替えればいい」と考えることで、
精神的にも楽になりますよ。
最初の方で書きましたが、
実際に私も何度か失敗を経験しましたから…自慢ではないですが(笑)
その度に気持ちを切り替えることで継続出来ましたので^^
小さな変化を感じ取る
体調の変化や気分の安定など、
小麦断ちをしたことで得られるメリットを日々意識するとモチベーションが続きやすくなります。
「以前より肌がきれいになった」「疲れにくくなった」などの小さな変化を積み重ねて、
自分を褒めてあげましょうね!
今日からできる小麦断ちの一歩
小麦断ちを無理なく続けるためには、代替食材の工夫や外食での選択、
そして完璧を求めすぎない柔軟さが欠かせないと思いました。
最初は難しく感じても、慣れると自然に生活の一部になっていきます。
あなたも今日から小さな一歩を踏み出してみませんか。
例えば次の買い物でグルテンフリーのお菓子を一つ選んでみてはどうでしょうか?
そんなシンプルな行動が続ける力につながりますよ!
コメント